峠には無料の駐車場が20台分ぐらいでしょうか。朝早くから満車になるというネットの情報をみていたのですが、到着した6時30分頃には、既に7割ぐらいの駐車場が埋まっていました。みんな早いですね。身支度していると、7時ぐらいには既に満車。引き返す車も数台いました。
さてこの日、少し気温も低く、到着した時点で周囲のハイカーとの装備差が違い過ぎることがわかりました。オマケに子供二人は鼻風邪をひいているような状況。また、塔の岳は予定でも登りに5時間ぐらいかかる。。
そこで、ヤビツ峠のトイレの少し先から大山への登山道があることを知り、目的を大山登山に急遽変更しました。この判断は正解だと思いました。
大山は大きく2つのルートがあるようですね。私達が登ったヤビツ峠からと、もう一つは大山ケーブルカー方面から登るルート。後から知ったのですが、どうやら後者の方がメインのようです。
7時45分頃、いよいよ登山開始です。
ヤビツ峠からのルートは、結構きつかった。標高はそれほどなくても、それを一揆に登るような感じなので、登りがキツイんです。
山頂に着いたのは8時50分ぐらいだったかな。
山頂は最高の天気
売店も充実。
今回、これがやりたかった!!
mont-bellのコッフェルを購入してはじめて使います。お湯沸かして、カップラーメン、そして淹れたてのコーヒーを堪能。山頂では何食べても美味いねぇ。
その時点では人もチラホラでしたが、下山する12時30分時点は、山頂は人でごった返し、座るところがないぐらい。人気の山なんですね。
山頂の景色:★★★★☆
登りごたえ:★★★☆☆
登山道の展望:★★★☆☆
ファミリー登山のススメ:★★★★★
今回はペットボトルに水を入れて登ったのですが、山頂にはゴミ箱はないため、空のペットボトルを持って下山となるんですよね。そこで、、他の登山者が使っていたこれ、買っちゃうかな。
0 件のコメント:
コメントを投稿