2012年6月2日土曜日

金時山 2012.2.11

何を思ったのでしょうか。
突然、山に行きたくなったのです。

何がきっかけだったか、自宅から日帰りで登れる山を探していた時に、「金時山」なるうまそうな名前の山が。。

どうやら金太郎がまさかり担いで登った山だとか。

それを知ってから、2月の寒い時期だというのに、興味なさそうな家族を説得して行って来ました。

朝は7時ぐらいには家を出て、公時神社の駐車場についたのは9時前ぐらいだったかな。金時山もいくつか登山ルートがあるのですが、私が選択したのは無料の駐車場もある公時神社から登るルート。

ダウンジャケットにスニーカーという登山じゃない格好をして、登りはじめたのですが、この山、結構キツかった!

大体1時間20分程で登れるだろうと思っていたのですが、結局2時間ぐらいかかったか。連日の雨か雪かで別ルートとの合流地点からは道がヌカるんで大変だった。

頂上は吹雪。富士山の展望が楽しめるはずではありますが、全然ダメ。しかし登山客は結構いました。みんなちゃんと山の格好しているから、私達はかなり浮いてたかな。

コンビニで買った弁当を食べるのにも寒すぎて、結局2つあるうちの1つの茶屋に入りコーヒーやココアを頼んで温まります。これが冷えたからだにはとっても美味しく感じました。

往復で4時間ぐらいの山でしたので、それなりの達成感を感じることができました。5歳の娘を連れて行ってたのですが、周囲の人は結構驚いていましたね。本人は、そんなことをよそにスタコラと登っていたのが印象的でした。

これが我が家が山登りやハイキングにちょっとだけ目覚めたきっかけとなりました。


山頂の景色:★★★★★
登りごたえ:★★★★★
登山道の展望:★★★☆☆
ファミリー登山のススメ:★★★☆☆



0 件のコメント:

コメントを投稿